鹿沼秋まつり

ユネスコ無形文化遺産/国指定重要無形民俗文化財
(鹿沼今宮神社祭の屋台行事)
今宮神社の秋の例大祭です。氏子町が持つ彫刻屋台に囃子方が乗り込み、威勢の良いお囃子とともにまちを曳き回します。
初日は、各町の彫刻屋台が今宮神社へ繰り込み、神事を行います。夕方からは提灯に灯をともして神社を繰り出し、自町内へと戻る道すがら、お囃子の競演である「ぶっつけ」を行います。
二日目は、市内の各種団体による市民パレードが行われるほか、会場の各所では市の伝統芸能などが披露されます。後半では彫刻屋台のエキシビションとも言える「揃い曳き」により、その場に居ながらにして次々と彫刻屋台がやってくる様子をお楽しみいただけます。また、初日と同じお囃子の競演「ぶっつけ」が各所で行われ、若衆たちの熱気は最高潮に達します。
祭り・イベント情報
◆名称
鹿沼秋まつり
◆会場
今宮神社(〒322-0068 栃木県鹿沼市今宮町1692)を中心とした鹿沼市街地
◆TEL
0289-63-2188 鹿沼秋まつり実行委員会(鹿沼市観光交流課内)
◆開催日
10月 第2土・日曜日
2023年10月7日(土)・8日(日)開催
2023年10月7日(土)・8日(日)開催
◆WEBサイト
◆アクセス
電車:
東武日光線新鹿沼駅から徒歩15分
JR日光線鹿沼駅から徒歩20分
車:
東北自動車道鹿沼I.Cから15分(約8km)
駐車場 :
有
アクセス
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter