鹿沼観光
ガイド

鹿沼観光ガイド

鹿沼観光ガイド

コラム|蝋梅の里に行ってきました♩

新人スタッフの気になるところ調査🔰

上永野地区にある蝋梅の里では日本最多の6種類「満月・素心・流星・福寿・基本種・原種」の蝋梅が楽しめます。
上品で香水のような香りがすると聞き、胸を膨らましつつ現地へ行ってきました!

施設に着くと、すぐに甘い香りが~♩
入口まで行くと園主の方が温かく出迎えてくれました。入園料を支払い、蝋梅について詳しく書かれたパンフレットをもらいました。蝋梅にちなんだ黄色の紙が可愛らしかったです。
それでは園内へレッツゴー!

はじめに「満月」を見学。
蝋梅の里と言えばこの日本一の巨木が有名です。
丸い花びら濃い黄色が特徴的な、品種の中では最初に花をつけます。
巨木を包む黄色い花が陽に照らされ、更に鮮やかに見えました。この木のそばにはベンチがあり、花を見ながら休憩や写真を撮ってみても良いですね。

「流星」は花が見頃だったので、品種で一番覚えやすかったです。特徴的な下向きに咲く姿は少し寂しそうでありながら可憐な花で、とても魅力を感じました。流星は流れ星。願い事を叶えてくれるかも・・・?

次に「素心」を眺めました。
園主のお話では、「素心」は日本でここ「蝋梅の里」に1本しかないそう。
まだ蕾の状況でしたが一本だけ満開の枝がありました。花びらが透き通るようなレモンイエロー。全体の満開を見ることができませんでしたが、実物を見ることができラッキー☆

しばらく園内を眺めて歩いていると、ふとタンポポのような花が目に入り、すぐにをカメラを構えました。福寿草です。オレンジ色で愛らしい小さな花で、元気いっぱいに咲く姿は「もうすぐ春だよ」と語りかけているようでした。

都合でゆっくりと見れませんでしたが、全体が5割*ほど開花していたこともあり、それぞれの品種を見ることができました。

品種により満開の時期が異なるがため、長く楽しめるロウバイ。どこか不思議な花ですが、観察してみるとても興味深く、今回見られなかった品種を見に再訪したくなりました。園周辺にはそば店もあり、自然を満喫しながらのお食事もおすすめです。
この機会にぜひ鹿沼へ訪れてみませんか。

*1月28日時点

メニュー

 

 ・入園料 300円
 ・無料駐車場完備(大型バス可)
 ・園内オリジナル「蝋梅の香水」好評販売中

 

02_top_蝋梅
蝋梅の里
 住  所 
 栃木県鹿沼市上永野273
 電  話 
 090-1124-2281
 営業時間 
 10:00~16:00
 定 休 日 
 雨天や雪の日(期間中)
関連リンク